人生の充実を決める毎日のセレクト
人生の充実は日常でセレクトするもの、セレクトする場所や体験次第。選ぶアイテム次第でライフスタイルはより良いものへ変わります。
身近なもので室内で毎日目にするカーペットやカーテン。これらのインテリアを一度購入したら頻繁に変える人は滅多にいないでしょう。一度購入したら次に買い替えるのは少なくて数年、長くて4、5年やそれ以上。
長年にわたり日常の生活空間にあるということは、時間を経てそのカーペット、カーテンの柄や色、質感などの存在に無意識に影響を受けています。
そしてタオルやビジネスバッグなど毎日使うお気に入りのもの。日常で手にするタオルの色や触感、毎日見るバックの色やデザインは実は凄く人生に影響しています。
特に触り心地が良い、使いやすいなどの良い感情は身体の内側に反映し、食生活や運動などの要因がコラボされ、ライフスタイルの本当の充実感や健康へつながります。
日常飲むワインなら、普通の赤ワインを選ぶよりも地中海の香りの南イタリア産の原料を使った、こだわりの赤ワインをセレクトし、現地の風景や気候を想像しながら味を楽しむ。
そのワインの歴史や生産者などにも触れることで一層味わいが深まり、時間はより密に。「選ぶ」という行動は、時間を経て人生や心身を左右するほど影響力があるので、意識すると180度違う人生に変わっていきます。
スポンサーリンク
ポイントは「五感」に添ったものを選択
当サイトでは感性を重視したセレクトが中心ですが、ここで言う感性とは人間の身体的感覚によるプラスの欲求のことです。特に日常で目にするアイテムには特に自身の感性、五感に響くものにすることがポイントです。
五感とは人や動物が持つ感覚機能の視覚・味覚・触覚・聴覚・嗅覚のことですが、それは一目見た時のデザインにインスピレーションを得たり、使用したときに心地よいと脳や身体が感じるもの。
無難な色やデザイン、安価な理由で選ぶより、生命力が上がるような鮮やかなカラーや個性的なデザインを選んでみたり、色やデザインがすごく好み、肌ざわりが良い、使いやすいなどプラスの感情を沸かせるものがベストです。
選んだアイテムが人生の時間を形成
アイテムを選ぶということはイコール、アイテムを通したライフスタイル(体験)を買うということになります。そうして選んだアイテムは時間、人生を一緒に過ごすパートナーで、ひとつひとつ選んだパートナーアイテムが人生の時間を形成していくと言えます。
特に直感やインスピレーションで引き寄せられたものは相性が良いといわれています。そして選んだアイテムのデザインの由来や歴史、作られている地域や背景などを知ることでライフスタイルにも深みが生まれます。
良い品物には創った人のこだわりや魂が反映されており、ベストパートナーとして時間を共にしてくれるでしょう。
五感による感性が磨かれていくと自然にモノを見るセンスが向上します。人生の充実は選択するセンス次第です。時間は有限。選択次第で時間の何倍もの充実感を得られます。
より有意義なライフスタイルを実現するために、当サイトのセレクトを参考にして頂ければ幸いです。
世界をコアに楽しむ”Earthly World”
スポンサーリンク